離岸流って何?
離岸流(りがんりゅう)とは、海岸の波打ち際から沖合に向かってできる流れのこと。 幅10m前後で生じる局所的に強い引き潮。 海浜流系の一種。
毎年この時期になると川や海での事故が多くニュースで取り上げられています
川の事故の多くが急に流れが強くなって流されてしまうこと
海での事故の多くがこの離岸流によって知らないうちに沖に流されてしまうことです。
流されるだけなら大丈夫?
離岸流の怖いところは知らないうちに流されているというところです。
浮輪やボートに乗ってゆったりしているうちにいつの間に沖まで流されており
戻ろうとしても戻れなくなってしまいます。
また普通に遊んでいても少しずづ流されているため気づかないのです。
離岸流はどこにでもあるの?
離岸流が起きやすいところは堤防の中であったり
岸が変形しているところで多く見られます。
多くは岸に向かって吹く風により岸の方向に波が起きるのですが
堤防や岸の変形があるところでは波が一か所に集約されて
沖に向かって戻ろうとする別の波ができます。
それが離岸流となって人を沖のほうへと流してしまうのです。
離岸流から逃げるには?
離岸流の幅は約20~30m程度であるため岸に向かって泳ぐのではなく
岸と平行に泳ぐことが最も有効だといわれています。
なぜ横に泳がなければならないかというと
離岸流は約1~2m/秒の速さのため
水泳の選手が岸に向かって泳いだとしてもなかなか前に進まないくらいの流れなのです
そのため流されてしまったと思ったら真っ先に横に泳いで離岸流から逃げることを考えましょう。
スポンサーリンク